HSP自己診断テスト
アロハ!このページには、HSP自己診断テストを参考に載せています。
自分はもしやHSPなのかも?!と思った方、
或いは、ただ単に興味がわいた方にも
気軽にお使いいただければと思います。
(参考著書;HSP第一人者、エイレン・アーロン博士の著書「敏感すぎる私の活かし方」に基づいて書いています。)
※所々、私自信がテストしてみた時に、意味が分かりにくかった所は、自分なりの解釈を(例・注釈として)書いています。
参考にしながら進めていただけましたら幸いです。
以下の質問に感じたままに答えて下さい。
少しでも当てはまるなら「はい」、
全く当てはまらないか、
あまり当てはまらない場合は「いいえ」
と答えて下さい。
1、周囲の些細な事によく気がつくと思う。
(例;家族や職場の同僚などの顔色が悪いと気がつく。
育てている植物が弱っていると気づくetc)
2、他人の機嫌に左右される
3、痛みにとても敏感だ
4、忙しい日が続くと、
ベッドや暗い部屋、
もしくはプライバシーを確保できる場所に
引きこもりたくなる。
5、カフェインに対して敏感だ。
6、まぶしい光、強いにおい、
化学繊維や粗い生地、
近くから聞こえるサイレンの音
などにすぐに反応する。
7、豊かで複雑な内面世界を持っている
8、大きな音が苦手
9、芸術や音楽に心を大きく揺さぶられる
10 、良心的に考えたり行動する方だ
11、すぐに驚く。ビックリしやすい。
12、短時間で沢山やる事があると混乱する
13、誰かが居心地の悪さを感じていると、
その理由を察し
(明かりを調整したり、席を変えたりして)
心地よくしてあげようと思う事が多い。
(実際に行動に移すかは別です。)
14、一度にたくさんの事を
やるよう言われると困ってしまう。
15、失敗や忘れ物をしないよう、
とても気をつけている。
16、普段から暴力的な映画や
テレビ番組は見ないようにしている
17、周囲で色々な事が起こると
動揺してしまう。
18、極度の空腹によって
強い反応が引き続き起こされ、
集中力や気分が削がれる。
19、環境の変化に動揺する。
(例;仕事の移動やクラス替え等が苦手etc)
20、繊細な、あるいは良質なにおい、
味、音、芸術作品を堪能する。
21、動揺や混乱を引き起こすような
状況を極力避けて生活している。
22、仕事で誰かと競ったり、
評価されたりすると、
普段より緊張し動揺してしまう。
23、子供のころ、親や教師から
繊細、或いは内気だと思われていた。
※上記の1~23の質問の答えに
「はい」が12個以上あった人は、
HSPの気質の可能性があります。
ただし、
こうした心理テストは
必ずしも正確ではないので、
参考するにとどめて下さい。
「はい」の数が1~2個であっても、
それが完全に当てはまるのであれば、
HSPと言えるかもしれません。
また、該当する答えの
「多い・少ない」で、
「良い・悪い」
と判断する為のものではなく
ご自身の気質を理解する為の参考にご使用下さい。
HSPカウンセリングや講座は、
HSP気質の理解(自己理解)を深める事による、
自分や他人との関係性の向上や
自己肯定感の向上を目的としています。
➡️HSPってなに?